2電工 進捗#39 技能試験練習 要素作業

■プライヤー必要か?問題

プライヤーの出番として可能性があるのは以下。
1)ナット類の締め込み(E19、PF)
2)E19のネジ切り

取りあえずは、HOZANの合格マルチツールで代用できるから不要かなと思っているのだが、ネットで気になる情報あり。
「器具メーカによっては噛まずに空転する」
う~ん、これはまあ絶対ないとも言い切れないし、試験で使う可能性のある部品を全部試すわけにもいかんわなあ。
とりあえず、手持ちのPana製だと、空転はない。
ちなみに、仮に空転したと想定して、ナットの縁をマルチツールの刃先で抑えて管を回すと、まあいける。
緩める方はちょっとキツイかもしれないが、そん時はテープでも巻いて間に噛ませればいいか。

ちなみにネジ切りは、9のラチェットメガネがあるのでそれでやったら楽勝だった。


■アウトレットボックスは、打ち抜き済のを買うべし。

部材を買うときに選べたので、3秒悩んで打ち抜きなしにした。
新品じゃないとイヤン、ということではなく、ちょっとどういうものかやってみたかったので。
で、現物で早速試してみると、これまた予想以上に頑丈である。
ペナペナのアルミの箱なんだろって勝手に思ってたが、磁石つくぞこれ…。

ペンチで叩く? いやいや金槌で殴ってもビクともせん。ビクともせんぞ!
と途方にくれそうになったものの、何度も叩く内にほんのりズレてきたのでガンガン叩くとようやく外れた。
これ、結構音もでかいし。残りの穴はまた今度やろう。

まあ試験には打ち抜き作業は発生しないし、練習は使わない穴をテープで塞いでおくから、正直言って打ち抜き済を注文するべきだった。