2電工 進捗#35 筆記試験 結果速報&復習&ヒーローインタビュー

■結果速報

オーム社の速報をチェック。

2020年度 第二種電気工事士(下期)筆記試験 解答速報|Ohmsha


念押しで、電気対策センターの速報と整合チェック。

第二種電気工事士-筆記解答速報2020年【電気資格対策センター】

一致OK。

 

寝不足か頭がボーっとするので、手持ちメモからExcelに起こして、一致チェック。
集計結果。41問正解、82点。合格だーよっしゃ~。

でも意外と間違えててるなー、一応間違った内容をチェックしておく。
ありゃ?
「二」同士でNGになってる
→入力が漢数字の2になっているので、目視チェックで再確認しつつ修正。

44問正解。88点也。

感触的にはそんな感じ。血眼で勉強した甲斐があった。
あとはマークシートミスでもない限りは通ったはず。

ちなみに今回は不本意ながら歯抜けでマークしたので、途中からズレてるリスクもまずないと思うけど。

■復習
そんなことより技能の練習をすべきだが、仕上げということで。
※解説は自分調べ。

問10 分岐回路
×ロ
〇ニ
いつも通り、BとコンセントのA数で消込。ロニで迷う。
30Aは確か線2.6mmだった気がするが、50Aはマーク外。
エイヤでロにして撃沈。線径まで覚えておけば消し込めたが残念。

 

問12 ゴムコードと電熱器具
×ハ
〇ロ
もうこれ完全にマーク外。
1/4でハにしたが、伝説のロにしておけばHITしたのか。(苦笑)
調べる気力なし。

 

問22 D種接地の省略
×ハ
〇ロ
D種接地は結構苦手意識あったので勉強したつもりが、守備範囲外にボール飛んできた系。
自信なしでハにしたが、これも伝説のロにすれば当たりか。意味はないけど。
覚える自信ないので、これも後回し。

 

問27 直動式指示電気計器
×ロ
〇イ
一昨日までマーク外だった可動コイル。

前日の猫電で一夜漬けHITキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ と歓喜するも「直流」「交流」で固まる。え? ちょ、んんん?ちょ落ち着け俺。
コイルなんだから交流だろ! 楽勝!
と思いきやミス。
改めて調べると確かに可動コイルは直流。(可動鉄心は交流)
原理がよくわからんので後日宿題とする。とりあえず勉強になった。

 

問29 特定電気用品
×ニ
〇ロ

実はちょっとだけ自信はあったけど、正解がロってことは、AとC。
漏電遮断器は特定ってことか。電磁開閉器と混同した? 容量の問題?
実入りがない話なので、後で整理する。


問42 リングスリーブ
×ロ
〇ニ

あらら、複線図は自信があったのに1つ落としてしまった。
ロ:〇、小、小 に対して
ニ:〇、小、中 ってことは
線の数え間違いか、回路違いか、スリーブ選ミスのどれもあり得る。
★実技に絡む要素あるので後で見直す。

→B向けの配線がVVF2.0なのを見落とし。もう一方は拾ってたのに無念。

→実技では気を付けよう。

 

■その他 疑問手検討
ついでも、正解だけど悩んだのも拾っとく。

問4 RL回路と力率
いつもは、数値に置いてから計算しているのでちょっと焦った。
正しく導出できなかったので、最後はエイヤ!でロ。
感覚的にイとロはないかなと思ったのと、RとXの2択ならRよなってくらいの判断。
これは教養として後で復習しておこう。★

 

問5 3相誘導電動機 消費電力と力率
これも気分的にメロメロだったが頑張った。
10の「5」乗ってのが引っかかったままだが選択肢4つとも共通なので悩むのをやめた。

 

問6 デルタ結線
一瞬、深読みしすぎそうになったが、単純にP=IIr×3でOK。

 

問15 配線用遮断器 時素
30A×1.25=37.5A まではわかる。
が、×1.25は以下?未満? で混乱。

結果からすると
30A以下 定格の1.25倍まで 60分
で正解ってことだけど、ちょっとモヤっとした。

復習すると、以下。
・定格の1.25倍までは「動作しない」
・定格の1.25倍~2倍までは「60分」
・2倍以上なら、2分か4分(定格電流30Aで判断)


問37 FEP管内の配線
DVは引き込み線用ってことで、CVが正解ってことでいいのかな。


■所感

出題傾向としては、妥当というかそんなに難しい問題はない印象でしたぁ。
ただ、すい~っと付録の過去問180とか、ここ2~3年の過去問に特化した対策で臨むとちょっと苦労したかもですね。
特に、設問や4択の値が絶妙なので以下未満まで抑えないとミスしそう。

愚直に勉強した結果オーライと言っていいかなと思ってます。
とりあえず、おつかれ>自分。Andありがとう>奥様。

※受験レポートはまた後日。