2電工 進捗#31 筆記試験 過去問#6 2017上期

過去問チャレンジ 2017(平成29)年上期

■結果と概況
 誤答:10 →80点。
 疑問: 2

過去問は、独学のオキテさん(多謝)
https://dokugaku.info/denkikouzisi_grade2/kakomon/2017-kamiki/

前半ちょっとミス多かったがギリ80点。勉強はしておくものだ。油断大敵。
筆記は時間は十分にあるが、計算問題はポカヨケの為に後回しにする方がいいかも。
早起きし過ぎてちょっと眠かったのも要因か。

■復習

問2 交流回路の力率
 力率と電圧の関係。電源と負荷の電圧比なのはOK。
 R分だけで計算するのがミソ。

問4 力率改善
 Cで改善する 即ち
 電源からの「電流は減る」

問5 スター結線とR断線
 1相のR断線で、「残された相の電圧は下がる。」
 計算は、200V電源は、R×2で分圧という回路になるので100Vずつ。

問6 電圧降下
 ポカミス。電線の抵抗計算で長さ忘れ。

問8 幹線許容電流
表の丸覚えでは不安。要点を整理すると

・Im 50Aで切り分け。

 50A以下なら ×1.25
    超えなら ×1.1

・Ihがでかい時 ×1 でOK

需要率が100%未満なら合算の電流は割引いて可。


問13 三相かご型誘導電動機
ポカミス。周波数下がれば遅くなる。よく読むこと。
★「負荷↑で回転数は↓」は正解らしい。

問20 単相3線式
正解だが復習。
「中性線に遮断器NG」

あと、エアコン200Vに2極2素子(2P2E)ってのは、要するに「単相3線200Vで2P1EはNG」ってことらしいけど、ちょっとよくわからんので後回し。

問23 D種接地工事
「水気あれば省略できない」

問29 電気工事士法
独学オキテさんの解説にある「テキストに出てくる来ない」って説明のは正直しっくりこない。
テキストが全網羅されているって保証があって、見落としがないってんならそれでもいいが。
<PSE>と同じく基準が見えないので、正直マジメに覚える気がしないが、一応まとめ。

要、資格
・配電盤を造営材に取り付け
・電線管曲げ
・接地極を地面に埋設

資格不要 を覚える方が試験的には有効か?
・地中電線用の管を設置
・地中電線用の暗渠の設置
・電力量計を取り付け
・電線を支持する柱を設置
・差し込み接続器にコードを差し込む


問30 電気用品安全法
<PSE>
〇 タイムスイッチ
× LD
× 電磁開閉器
× カバー付きナイフスイッチ

問40 引き込み線取付
 原則 4m 
 交通OKなら 2.5m 

問43 圧着工具
 「赤裸々」 裸圧着は赤柄。被覆圧着は青柄。

以上