2電工 進捗#27 筆記試験 過去問#3 2018下期

過去問チャレンジ 2018(平成30)年下期

■結果と概況
 誤答:13 →74点。
 疑問: 1

過去問は、独学のオキテさん(多謝)

dokugaku.info

所要時間はだいたい見切ったので、気にしなくてOK。

しかし、ど忘れは仕方ないとして、しょもない計算ミスが多くて凹む。
配線図系は結構自身がついてきたし、複線図描いても意外と時間かからない。
計算系と工事の条件系がちょっとてこずる感じする。
3ケタの乗除算とかに消耗してしまうので、本番では、計算は後回しにして暗記系→配線図→計算系の順番にしようか。
電卓使わせてほしい…。


■復讐、もとい復習

問2 交流回路 
なんのこたないポカミス。合成抵抗の計算は合ってるのに、次段で何故か値を書き間違え。(√400=20を40と転記ミス)

問5 スター結線
解法はOK。線間電圧=√3×相電圧。
√3=1.73を1.41と間違えている(恥)

問7 三線電圧
★分岐までは電流10Aは固定。
→手前の0.1Ωでの電圧降下10×0.1=1V。
→105-1=104V。
楽勝やんか、バカらしい。


問8 許容電流
一瞬詰まったが、見ろニーナ式の表を思い出せば解けるはず。OK。
見ろ27
 235
踏む48

問9 Bと分岐の定格電流
順序が逆だが、分岐部10m→8mラインは越えちゃってるので、55%が必要。と考える。
あとは125A×0.55でOK。

問22 D種接地
何か苦手意識ある接地系。とりあえずこれだけ覚えておく。

「水気のある場所、接地が必須」

問26 接地抵抗計
これも暗記する方が早そうだ。

「EPC 直列に10m以上」


問29 ◇PSEマーク 特定電気用品
特定の対象は、遮断器とかケーブル類。
電線管は違う。

問36 接地抵抗許容値 ★要注意。
地味にチェックポイント多くて油断禁物。

・分電盤で「単相3線式100/200V」がわかる。
→対地150V以下&300V以下→D種
・「遮断器 0.5秒以内」がないので、100Ω以下。がそのまま適用。


問37 リモコントランス
〇にTで横にR がリモコントランス。
リモコンリレーの開閉スイッチと誤認したが、分電盤の中にスイッチ●は無い。

問38 絶縁抵抗
対地150V、300V上下のアレ。
0.1MΩ 対地150v以下
0.2MΩ 300v下
0.4MΩ 300v超


問39 図記号
Sに〇と□ →箱開閉器
f20AはFuse。 
→過電流遮断。

問48 リングスリーブ
複線図は楽勝。
2.0mm×4本で、8だから中じゃないな大…じゃなくて中。
14mm平方以上は大、とか覚えてらんないので、2×4は中、で。