2電工 進捗#46 技能試験課題チャレンジ part1

■技能試験課題チャレンジ #1

複線図と配線計画した段階でスタート。結果.........52分。orz

反省点と気づき:
1)配線計画ミス
連用枠の配線は2c×2本。うち1本を取り忘れ。アホ。
単線図記載とチェックするクセを付けないとヤバい。

2)配線カットと寸法取り
・寸法取りに意外とまごつく。ただ、焦っていきなりカットするのは愚策と思えるので慣れるしかないか。
・450mmとかを取るのに裁縫用の巻尺を使ったが、巻取り式の方がいいかも?
・要素別の寸法取りについては、どの線からどう切り分けるのかキチンと書くべし。作業に迷いが出る。
・マッキーノック意外と使いにくい。油性のボールペンの方がいいか?慣れの問題?

3)15cmのミニ曲尺は有効。
・150mmの寸法とりするのにちょうどいい。大活躍。

4)要素別の作業
・特に問題ない。

5)JCT部、意外と手こずる。
・寸法どり150mm計算だが、少し短め(80mmくらい)で始末したが、ちょっと反省。
・IVを20mm残せばいいんだろと高をくくっていたが、線をケチると作業性悪い。特に2.0との接続はわちゃわちゃする。
・器具間配線を詰めてでも、JCT部を余裕見る方がいいかも。やっぱ150mm取るか?

6)EM線
・被覆が粘る。剥きにくい。

7)2.0線のストリップ
・焦って1.6で刃を立ててしまう。要注意。

8)リングスリーブ
・仮止めは不要か?
→次回はタイラップに挑戦してみる。※区間時間を測っておく
・芯線曲げである程度対応できる気もするが、芯線カットがやりにくい。
・複線図をキチンと書いていれば、さっさと圧着した方がいいのかも。
・圧着工具、意外と使いにくい。開ききると握りにくいし少し握ると挟みにくい。
 なんとかして~(*_*;
・芯出しは20mmあれば十分。でもあんまりケチると作業性落ちるかも。微妙。

9)差込系
・予想以上にカンタンだが、芯が長すぎ傾向あり。10mmあれば十分。まあカットすればいいだけだが。

10)引掛シーリング
・シース剥き過ぎ注意。差し込む前に長さを現物確認すること。長すぎればカットするだけ。

■反省点まとめ
・EM線 →個別に練習する。切れ端活用。
・配線計画 →単線図との照合に注意。課題図をコピーしておく?
JCT部の寸法 →150mm確保。器具間は詰めてもいいので一度試してみる
・線マーキング →ボールペンでやってみる?